番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
最新情報
2014年1月11日
踊って、食べて、体操ハピリー。
お正月休みが終わって、仕事始め。・・・と思えば、今週末は三連休!
忙しいのか、まったりなのか?
よくわからなん1週間だなあ~(^^)と思っているのは私だけ?
ブログ担当は海外ガエリーです。
今日の玉川さんは、井川遥風。
ゆるふわパーマで、いつもより艶っぽい(*^^*)
さて、いきなりですがお知らせ。
ハピリーくらしっくの宮川先生から、宿題です!
「来週までに、『ウェストサイド物語』のDVDを見てきてください!」
こちらが教科書。
ミュージカル映画の金字塔、宮川先生も大~好きな「ウェストサイド物語」。
ジャケットがボロボロになるまで聞いたレコードからも、好きぶりがうかがえます。
今日はダイジェストで全曲聴きたおしましたが、来週から本格的に解説スタート!
熱血授業についていけるよう、忘れず見ておいてくださいね!
あら玉川さん、朝っぱらから丼モノですか??
昨日から東京ドームでスタートしたイベント「ふるさと祭り東京2014」。
見どころのひとつ、ご当地丼選手権に出場する3選手を食べ比べ!
#1 前回のチャンピオン! 新潟県・柏崎地域「鯛茶漬け」
#2 前回は第2位、山形県・米沢琥珀堂「米沢牛ステーキ丼」
#3 前回第5位、石川県から「香箱カニ丼」
会場には、さらに12の丼がしのぎを削る予定。
どれも1杯500円、1日2つずつ食べれば、会期中に全制覇もできちゃう?!
おなかを空かせていかなくっちゃ。
満腹になったら、運動、運動。
巷で噂の「きくち体操」にチャレンジ!
創始者の菊池和子先生。
こう見えて今年80歳\(◎o◎)/ おみそれしました~
動き自体はとってもシンプル。
手のひらをギューッと結んで開いて・・・
足の指もめいっぱい開いて・・・
えっ、これだけでいいの??
秘訣は「脳を使って体操すること」。
動かす場所を意識して、筋肉と脳の回路をつなげることで、身体全体がイキイキするんですって。
扇プロデューサーも早速、グーパーグーパー。
やってみたくなったアナタへ、インフォメーション。
*****************************************
菊池和子講演会「元気に、きれいになれる力」
1月28日(火) 午後1時~
横浜そごう9F 新都市ホール/受講料3500円
お問い合わせは よみうりカルチャー横浜 045-465-2010
著書
「驚きの若さを手に入れる! きくち体操」(宝島社)

「いのちの体操 きくち体操 奇跡の実例」(宝島社新書)

毎日のちょっとしたメンテナンスが、元気を作るんですね。
今年は身体の声に耳をかたむけてみようかしら??
« 明けましておめでとうございます! | メインに戻る | 1/11 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu!! レポート »
