番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2014年3月29日
3/29 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu!!レポート
レーシングドライバー、登山家、そして自転車に夢中の片山右京さんです。
自転車に夢中だったのが、チームの目標に向かっていくといろいろな条件が出てきて楽しくないの。でも俺には自信があるんだよね。日本で自転車が流行ってきてるからとかじゃなくて、何かをやるのにも予算というものがあるでしょ?その予算を取るためのビジネスモデルとか、スキームを組んでいくっていうのが、そろそろ自分たちのチームというのがやっとみんなに認知されだしたのが、何かに通じたっていうのがあります。
日本の持ってる底力ってすごいなって思ってます。
今年はなるべく早い時期に世界に向けての一歩を見せることができるようにしたいと思うし、それも大丈夫だと思います。事業計画としてはちゃんと通過点をクリアしていると思います。うちは夢を持って頑張ってる若い人たちを応援するチームです。
それをリードする大人として背中で見せていかなきゃいけないこともあるなと思ってます。
今週の質問コーナ~
神奈川県相模原市 45歳 男性 「トラドラ」さん から
右京さん、玉ちゃん、いつも楽しいほうそうありがとうございます。
突然ですが、右京さん、玉ちゃんは本はよく読まれますか。
私、趣味が、マラソン・自転車・読書なので、自転車の小説がないかと探したところ
高千穂(たかちほ)遥(はるか)さんの「ヒルクライマー」と近藤(こんどう)史恵(ふみえ)さんの「サクリファイス」を発見。
そして両方とも読みました。
高千穂遥さんの「ヒルクライマー」は、右京さんお薦めのコースが随所に現れ、
「あーやっぱりこの坂だよねー」などと共感しながら読み進め、
近藤史恵さんの「サクリファイス」は、ロードレースのルールが分かりやすく
書かれていて、ここでも「右京さんの言っていたことはこういうことだったのか」と
得心(とくしん)すべき場面が多々ありました。
もし、リスナーの皆さんの中で、自転車&読書好きの方がいれば、おススメです。
右京さんのお答え
もちろんこの2冊は知ってます。
普通は読書をしてるとすぐ寝ちゃうんですけど、やっぱり好きなことって眠くならないんだよね。
この高千穂遥さんの「ヒルクライマー」、高千穂さん自身がバリバリの自転車乗りだから本当に早いんです。だけど気をつけなきゃいけないのは、高千穂さんは白は白、黒は黒だから。このラジオを高千穂さんが聴いてたら、すぐクレームきちゃいます。
大人中の大人ですから。
やっぱり言葉ではみんな大人で言わなきゃいけないんです。
だけどちゃんと分かってるんです。ハートがあって努力することとか。サクファイスなんて犠牲者だからね。自己犠牲をするなんて題名だけで言ったら'自転車ひどすぎ'。
チームではアシストがエースのために献身的に働くことが、ある意味では犠牲だから。
勝者以外、2位なんてないんだ、スポーツ的に見たらそうなります。
でも自転車はチームスポーツなんだ。ひとりの力で勝ってるんじゃない、みんなの力で勝ってるんだ、それは会社も社会も一緒でしょ?履けましあって助け合って皆で力を合わせてるから意味があるんですよね。
両方ともおすすめの作品です。
寝たい人は片山右京の「負け、のち全開(フルスロットル)」とかみたらすぐ寝られます(笑)
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu】までどうぞ!
今週の右京さんセレクトの音楽
曲が完全に売り切れました。
誰が歌ってるか忘れちゃってたんだけど、雨って出てくるけど心軽やかになってくるいい曲です。
M バカンスはいつも雨 / 杉 真理
« あ! | メインに戻る | 4月最初のハピリー »
