番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2015年12月26日
12/26 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu!!レポート
自転車大好き!片山右京さんの登場です。
右京)早いもので今年最後の放送という事で、今年も一年お世話になりました。
振り返ってみれば今年はいい年だったなぁ・・・。
チームの戦績も良かったし、選手たちも一回り大きくなったし、僕も一皮むけた感じもあったし。
で、来年の発表会にならないと詳しく言えないんだけど、凄い良いことがありました。
自転車って地方の大会とかやるのになんでマイナーなですか?って言われることが多いんですけど、自転車が街の中で本当の意味で必要な存在になってないって言うのがあるし、スポンサーの皆さんも社会貢献活動だったんです。
これまで自転車は、野球とかサッカーみたいに企業の宣伝経費などに出来なかったんです。でも横浜ゴムさんみたいに宣伝費としてスポーツを応援しますって言ってくれる企業が現れて、今度はちゃんとした事業パートナーとして世界を目指すために応援してくれる企業さんと最終合意に至ったんです。10年後に振り返った時、あの瞬間に新しい一歩を踏み出したんだ、ちゃんとしたスポーツとして文化として認められたんだって思えると思います。そういう事が最近あったから、これからはそういう部分の仕事が増えて来るから、来年は海外行ったり大変だろうなって思います。
でも上手くいくかどうかは全然わかんないんですけど、俺は行くぞって思ってます。
今週のお便り
葛飾区 女性「みるくり」さん(45歳)からのメール
Koguuu!の皆さま、おはようございます。
先日、空があまりにもキレイで、気持ち良かったので、予定よりちょっと遠回りしてサイクリングしました。
帰り道の途中、急こう配の登り坂に出くわしました。太ももの筋肉に頑張ってもらって、ふらふらになりながらも何とか登り切りました。
つらかった~。
その時にKoguuuの英語の文字が目に浮かびました。
Koguuuの英語のスペルの「u」って必死にこいでいる時の「う~」→「uu~」かなって思いました。
以前からレディオコグーって英語表記って、「u」がたくさん並んでいるなあと思っていたので、「う~」って言いながらペダルをこいでいる時に「こぐぞ~こぐぞ~」にピッタリの表記なんですね。
右京さんのお答え
みるくりさん(45歳)女性 急こう配の坂でコグ~~なんですね。凄いなぁ。
ちなみにkoguuuのuをいっぱいにしたのは何でですか???
GReeeeNの真似をしたから??
だけど必死にこいでる時にそれを思い出してくれるのは嬉しいですね。
俺は寝てて夜中にいきなり「杜子春」って思って。杜子春ってなんだっけ目を覚まして眠れなくて夜中に検索したんですけど・・みんな自分で調べて下さいね。
玉)声を出すのって重要なことありますよね?
右京)声出すと15%だったかな?パフォーマンスが上がるって聞きますね。
実はレーシングドライバーは車の運転をしてる時、コーナーに入る時に声を出す人いるんです。うりゃー!とか言って曲がるんです。僕も結構独り言云うタイプでしたけど。
でも自転車漕いでる時は恥ずかしくてね〈笑〉
でも峠道を一人で上ってる時にここいっぱつ頑張らなきゃって時に、一人で大声でシャウトして、上ってたなぁ。沖縄の前。
この野郎~!とか くっそ~!とか・・・・騒がしくしてすいませんでした。
玉)皆さんもここぞという時は、koguuu~で。お腹に力入りますから(笑)
来年もこの名前を覚えてもらえますように、よろしくお願いします。
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu】までどうぞ!
今週の一曲
今年も一年ありがとうございました。辛いこともあっただろうし、今、大変だって思ってる人もいるかもしれないですけど、くよくよしてもしょうがないです。
道は前にしかないですから。
自転車は人生のごとく、ペダルを回し続けなきゃ、バランスを取らなきゃ倒れてしまうってことで頑張りましょう。
今月は、山下達郎さんの特集ってことで・・・
M RIDE ON TIME / 山下 達郎
