番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
最新情報
2016年1月23日
スープ日和
温かかった今年の冬も一変して、
雪が降ったりとすごく寒い日が多かった1週間でしたね。
少しどんより気味...。
今週も寒くなるようなので寒さ対策しっかりして乗り切りましょう!
ハピリーくらしっくでは、3週目になるサンダーバードのお話。
宮川先生、今週もお電話でのご出演でした。
昨年50周年を迎え、CGを中心に再構築されたという
新サンダーバード『サンダーバード ARE GO』について。
CGを中心としてるだけあって、すごく豪華な音楽。
シンセサイザーで作りこまれていて、コンピュータに弾かせているため
映像と音のタイミングがばっちり揃っているそうです。
完璧なタイミングももちろんかっこいいですが、
やはり、生演奏がいいですよね。
サンダーバードのお話は今回で最終回でした。
次は、どんな勉強ができるのか楽しみですね♪!
たまコレ・たまスペでは、寒い時期にはぴったり
「スープ」についてのお話でした!
玉ちゃん、
ハピリーの前は必ずスープ飲んでるんですよ(コソコソ)
今日は...ミネストローネでしたよ(´`♪)
食べやすく、体も温まるスープ。
風邪をひいてしまったときのおすすめ↓
*微熱があるときは解熱作用のあるれんこん、もずく、卵白、山椒などを。
→豚バラ肉とれんこんの中華スープ 春雨を入れても美味しい
*悪寒がするときは発汗作用のあるしょうが、
ネギの白いところ、にんにくなどを。
→白菜とネギと手羽先のスープ しょうがもたっぷり入れましょう
*乾いた咳が長引くときは昆布や海苔が効きます。
→あおさ海苔のスープ(あおさとしらす、だし汁としょうゆ)
*胃がムカツクときは、れんこんがオススメ。
→れんこんと大根のスープ(ホタテの貝柱の缶詰などをプラスして)
ぜひお試しください。
そして、ゲストに
チーム大晦日の笠木恵介さん・笠木れいさんにお越しいただきました。
お二人が活動している、ミソスープスタンド『LOVE ME MISO SOUP』は
このようにコーヒーの器具を使用して、一杯ずつドリップしてミソスープを淹れています。
大きな鍋で作り置きしたものとは香りが全然違くなるそうです。
今日、玉ちゃんも絶賛していた豆乳をミソスープで割ったソイオレは
かつおだしと昆布だしと好きな味噌を半分。
豆乳を半分。
みなさんも試してみてください。
みなさん風邪には気を付けてくださいね!
もしひいてしまったときは...『スープ』ですよ!
来週もお楽しみにー♪
