文化放送

番組紹介

土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。

最新の記事

    バックナンバー

    2016年7月10日

    7/9 Radio Koguuu! レポート!

    レーシングドライバー、登山家、そして自転車大好き!
    選手を語るときにはお父さんの目になる片山右京さんの登場です。

    IMG_2525.JPG

    明日はいよいよ参議院選挙。
    選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられたということもあり、今回は「チームUKYO」の若い選手のお話に...

    玉)チームUKYOのメンバーの中にも、若くして活躍しているメンバーがいますからね。

    右京)客観的なパフォーマンスから見たら、「もうちょっとだな」っていう親目線で見ちゃうけど、そこで楽しいのは未来の可能性を感じれるところ。
    結果を出してきた、住吉選手とか平井選手とかを見ると、3年前の彼らと違って、イランとか韓国で身体の大きい外国人選手に交じって、先頭に立って引っ張ってるのを見ると、鳥肌が立つというか、うるっとするというか。この勇気はどこから出てきたんだろうって。
    もっと嬉しかったのは帰ってから「あいつヒーローなんですよ今」って言われたのは、確かに外国のプロ選手と比べたらまだまだ力がないから、先頭に立っても、長い時間いれないから、スピードが落ちてきて戻ってきちゃうんだって。そうすると外国人選手はなんだよって思って、また前に出るでしょ。でもまたすぐに先頭に出てコントロールしようとする。それを毎日毎日やっていると、「お前面白いな」とかって外国の元プロ選手とか、リーダージャージを着ている強い選手たちが、「お前160センチくらいしかないのにすごいな」「日本人凄いな」「勇気あるな」とかって。
    うちのジョンとかも最初はあてにしてなかったのが、最終ラップの位置取りで、最終コーナーで前に入ってくれたり、そういう風にしてくれたら、熊野とかでもまさかの総合優勝。表彰台で肩車して「俺の弟だ」とか言ってるのを見ると、勇気に国境はないなって。

    玉)選手たちの認め合うとか、リスペクトし合うって瞬間っていうのは鳥肌立ちますね。

    右京)何よりもそいつらが伸びてくれるのは、やっててよかったなって思わせてくれるよね。




    今週のお便りコーナー

    川口市 48歳の男性 RN「タツオ」さんからのメール

    右京さん、「ツアー・オブ・ジャパン」優勝おめでとうございます。
    新聞の写真で右京さんが満面の笑みのオスカル・プジョル選手の隣りで、気のせいか
    泣いた後のような目が印象的でした。今後のますますの活躍を期待して、応援してます。
    ところで、ランス・アームストロングの半生を描いた映画『疑惑のチャンピオン』の予告編を見たのですが、実際のレース映像も使われていて、面白そうでした。栄光から挫折、そして、復活、ドーピングによる優勝はく奪など、波乱万丈のアームストロング選手、いろんな意味で興味深く楽しみです。



    右京さんのお答え

    右京)まずは「ツアー・オブ・ジャパン」。まさか勝つとは思ってなかったから。でもオスカルが勝ってくれてね。本人に聞いたら、毎年毎年、チームをクビになって、去年も体調悪くて、ワールドツアーのチームにいたのにクビになって。自分の中で年齢もあるし、モチベーションがなかったけど、信じてくれていたから恩返ししたかったって言ってくれてね。
    それで朝、富士山で総合トップに立つときも、「見てろ、俺、今日勝つからな」って言って出ていったんだよね。途中で「4キロポイント。オスカル選手、アタックしました」って聞いたときは持たないよって思ったけど、そのままぶっちぎって勝ちましたってときに、ポロっと信じられないけど涙が出た。
    そういう中で、7回もワールドチャンピオンを獲ったランス・アームストロングのときには、僕たちもテレビで観てたりして、ガンになって撲滅運動したりして、それで生き残れってメッセージがあって、それで勝ってくれるのが頑張ることの象徴だったから。でもそれが組織的に国でってなったら、白か黒かで言ったら黒だからやっぱりダメだよって。
    だけど個人的には、生死の境を彷徨ってやってきた姿は本当のところ、映画じゃ伝わらないと思う。日本の映画のプロデューサーにも話を聞けたんだけど、映画全体の雰囲気で正直に言うと、映画は面白いけど関係者から見たら辛いって。ドキュメンタリータッチで、事実だけを白か黒かでしか言えないから。その意味では客観的に受け止めなきゃいけないですよって。
    でも個人的に大事なことは、それは過去だから。白か黒かで言ったら、今度は白で、もう一度夢とか希望とかをやらなくちゃ。道は前にしかないんだから。
    でもそういうことがあったけど、とにかく俺はランスは好きです。



    番組では皆さんからの質問を受け付けています。
    自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
    メールの方は、 tama@joqr.net
    ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu】までどうぞ!

    今週の一曲

    自転車では、ここでも気をつけて下さい。

    M ワタリドリ / Alexandros


    « 2016年6月 | メインに戻る >> | 2016年8月 »

    2016年7月 9日

    浴衣ででかけよう!

    1週ぶりの放送。
    先週はハピリーのない土曜日の朝を皆さんどう過ごしましたか?

    今日のハピリーくらしっくは
    60年代、70年代を代表する日本の作詞家「安井かずみ」を聴こう!
    宮川先生が今読んでいる「安井かずみがいた時代」という本は
    時代の勉強にもなるが「作詞」の勉強になり、
    改めて「歌謡曲の詞」というものを考えさせられたそうです。
    作詞というと『自分の感じたこと、思ったことを直接書く』か
    『みんなが思っていることを代わりに書く』とか思うけど
    「そうじゃない」ってことがわかったそうです。
    曲が先にあったのにピッタリ合う歌詞。
    京都生まれではないのにあふれ出る京都感
    「雨」とは言わずに雨の情景を思い浮かばせる
    安井かずみの作詞にはそんな魅力が詰まっているんだそうです。

    安井かずみを聴こう!はまだ続くのですが
    コーナーの終わり際に宮川先生から
    「来週は八神純子"に"きいてみよう」という
    聞き逃せないワードが飛び出しました。
    来週のハピリーくらしっくはいつも以上に聞き逃せません!



    たまコレ・たまスペの時間は「ゆかた」のお話。
    今年の夏は、ゆかたでお出かけしてみませんか?
    せっかくなので、ゆかたで放送!
    ということで放送中に玉ちゃん生着替え!
    160709A.JPG

    じゃーん!
    160709B2.JPG
    別角度からもう1枚
    160709B.JPG
    そしてゆかたで放送!
    実はワカゲノイタリーもコッソリ着ていたりします。
    160709C.JPG
    なぜこんなに簡単に着替えられたかというと...

    一般財団法人 民族衣装文化普及協会
    主任講師の斎木ひろみ先生に着付けをしてもらったからです!
    という事で、たまスペのゲストは
    斎木ひろみ先生と八木菜緒アナ。
    160709D.JPG
    帯の結び方にも注目!
    玉ちゃんは、ほおずき、八木アナはあさがおの帯結び。
    160709E.JPG

    実は八木アナは先月行われた
    「和ごころおもてなしプロジェクト in 箱根」に参加して
    斎木先生に着付けをならって来ていました。
    160709J.JPG
    参加した方は「不安だったけど参加してよかった」「コツがわかった」
    「いつもは自分流で着ていたから勉強になった」とコメントしていました。
    160709G.JPG
    160709H.JPG
    160709I.JPG
    こちらが八木アナのあさがお結び。
    バッチリきまってます!

    ゆかたの着方を覚えたい!という方は、
    こちらは講座料5,400円でレッスン3回、
    受講者にはもれなく「ゆかた&帯」をプレゼント!
    斎木先生によると着付けは3回で覚えられるし
    着方だけではなく着崩れた時に
    どう直せばいいかを教えてもらえます!

    そして着方を覚えたら、
    こちら全国グランプリに輝くと地中海クルーズにご招待されます!
    目指せグランプリ!ライバルは八木アナ!


    今年の夏は自分でゆかたを着て、
    「和」な気分でお出かけしてみてはいかがでしょうか??

    « 2016年6月 | メインに戻る >> | 2016年8月 »

    ページトップへ