番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2017年7月 8日
7/8 夏冷え
暑い!気温も30度台になってきましたね...
しかし、外は暑くても屋内に入ると「冷房で寒い!」という方、多いのではないでしょうか?
文化放送のスタジオ内は機械がたくさんあるので、冷房の温度も少し低めに設定されています。
スタジオ内の女性の方は冷房対策完璧でした。
そんなわけで今日のテーマは『さらば!冷え』
---
1つ目では色々な方の声をご紹介!
まずは2つ目・3つ目で登場していただく麻布ミューズクリニックの渡邉賀子さんにフライングでコメントをいただきました。
そして街頭インタビュー。
「あなたが夏に寒いと感じる場所は?」という質問に対して、群を抜いて多かったのが『電車』!
続いて『スーパー』と答えていただいた方が多かったです。
そこで電車の冷房事情を京急電鉄の車両に関する全般をご担当されている
「京浜急行電鉄株式会社 鉄道本部 運転車両部 車両課」の菅原さんにインタビューさせていただきました!
普段知ることができない車両の冷房事情・どこの冷房機を導入しているかなど、
とても興味深いお話をたくさん伺いました!
ほかにも食品専門スーパー「シミズヤ 烏山店」の店長・片山さんもコメントをしてくださいました!
出先では、夏でも服装で温度調整できるようにした方がいいですよ!!!
---
そして、みなさんお待ちかね『ハピリーくらしっく』
今日はショパン作曲「ノクターン第2番」
宮川先生の生演奏とともに、「ノクターン第2番」を細かく紐解いていきました!
今回はとても貴重な宮川先生のシャウトも!
---
今日の2つ目・3つ目、麻布ミューズクリニックの渡邉賀子さんにスタジオにお越しいただきました!
渡邉さんのお話で「現代人の方はパソコン操作などで、手を上げて作業することが少ない。
なので手や肩に血が巡りにくく冷えやすくなってしまう。」というお話に番組チーム一同「たしかに!」と声が漏れてしまいました。
ドキッとしたあなた!空いた時間があれば手を上げたり、肩を動かす運動をしてくださいね!
---
そして4つ目では全国冷え症研究所・所長の山口勝利さんにお越しいただきました!
20年以上冷え症を研究されている山口さんが勧める、冷え対策の最新トレンドは『防水の傷口用テープ(絆創膏ではありません!)』
冷えが気になる箇所に名刺ほどの大きさに切ったテープを貼ると「一枚皮膚が増す感覚」で暖かくなる!
注意点は大きすぎてはダメ!今から貼っておくと秋には違いを実感できるそうです!
ぜひ、冷えが気になる方におススメです!
---
だんだん暑くなってきましたので、体調にお気をつけて素敵な週末をお過ごしください!
« 7/1 Radio Koguuu! レポート! | メインに戻る | 7/8 Radio Koguuu! レポート! »
